研究室のミッション
「光合成生物の可能性を探求し、生命科学の新たな地平を拓く」
我々の研究室は、微細藻類を中心とする光合成生物を対象に、生命の根幹を成す光合成のメカニズムの解明に挑んでいます。最先端のゲノム科学、分子細胞生化学、植物生理学、データサイエンスを統合的に活用し、光合成生物の持つ驚異的な適応能力と多様性の本質に迫ります。
特に、光合成の効率を支える相分離オルガネラの形成原理や、環境変化に応答する精緻な遺伝子発現制御機構の解明に取り組み、また光合成生物の比較ゲノム解析を通じて、進化の過程で獲得された革新的な生命機能を明らかにし、生物学の新たな概念の創出を目指します。
これらの基礎研究を通じて、我々は光合成生物の秘める無限の可能性を探求し、生命科学の新たな地平を切り拓くことに挑戦します。私たちの研究は、自然界の複雑な生命現象を解明するとともに、将来的には人類が直面する様々な課題の解決にも貢献する可能性を秘めています。基礎科学の深化を通じて、生命の本質に迫ることが我々の使命です。
研究に関する講演・学会発表予定
Takashi Yamano(Invited talk)
「TBD」
2025年1月29-31日 Developments in Plant Biology and Biotechnology (ICDPPB 2025)(University of Hyderabad, India)
山野 隆志(招待講演)
山野 隆志(招待講演)
「藻類のCO濃縮機構とバイオマス応用研究への展開と課題」
2024年11月15日 京大・カーボンサイクルイノベーションコンソーシアム(京都大学)
「藻類の非膜オルガネラ「ピレノイド」のダイナミクスと形成機構」
2024年11月2日 2024年度 藻類談話会(神戸大学)
新着情報
【学会・研究会】第39回ユーグレナ研究会をオーガナイズしました。D2の松尾君が若手優秀発表賞を受賞しました。おめでとうございます!(2024/10/27)
【研究】東大吉澤グループとの共同研究論文が2023年のM&E論文賞を受賞しました(2024/9/24)
【学会・研究会】外国人共同研究者としてインドのハイデラバード大学から来たJerome Xavier Gunasekaranさんがラボメンバーに加わりました。3ヶ月間、ゲノム編集技術を用いた実験を行います。(2024/9/2)
【学会・研究会】第39回ユーグレナ研究会のウェブサイトをプレオープンしました。
【学会・研究会】山野がオーガナイザーとして、第39回ユーグレナ研究会を開催します。
日時:10月26日(土)13時頃から(午前中は若手の会を開催予定)
場所:京都大学北部キャンパス内
【研究】山野が2024年度長瀬研究振興賞を受賞しました。(2024/4/26)
【研究】D1の増田さんが2024年度笹川科学研究助成に採択されました。おめでとうございます!(2024/4/1)
【研究】山野が研究代表者として行う研究課題「藻類のCO2濃縮オルガネラによる水圏光合成の制御の分子基盤」が基盤研究(B)に採択されました。(2024/2/29)